2010/05/10 01:31:04
自分
手札:BF-暁のシロッコ、黒い旋風、月の書
相手
場:ライオウ(表攻撃)、奈落の落とし穴(セット)
この状況で仮にライオウを破壊したいとします。
そのためにはシロッコで戦闘破壊する以外方法はありません。
しかしシロッコは奈落にかかってしまいます。
ここで黒い旋風を発動してシロッコを召喚したとします。
召喚にチェーンして黒い旋風を発動した場合、優先権が相手に移ります。
ここで相手の心理を考えてみましょう。
(ライオウがあるのにわざわざ旋風を発動したということは
ライオウを処理する方法があるのかもしれない)
仮に相手がその方法を月の書だと読んだことにします。
すると、
(ここで奈落を打つと月の書を打たない可能性が高いが、
ここで月の書を待ってそれにチェーンで奈落を打てば
月の書を無駄打ちさせることができる)
と相手が考える可能性が出てきます。
もし相手が後者のプレイングを選択すれば、
優先権がこちらに移り、そこでこちらが何も発動しなければ
見事シロッコは奈落を抜けてライオウを戦闘破壊できるというわけです。
相手の心理を考えたプレイングも時には大事になるのではないでしょうか。
手札:BF-暁のシロッコ、黒い旋風、月の書
相手
場:ライオウ(表攻撃)、奈落の落とし穴(セット)
この状況で仮にライオウを破壊したいとします。
そのためにはシロッコで戦闘破壊する以外方法はありません。
しかしシロッコは奈落にかかってしまいます。
ここで黒い旋風を発動してシロッコを召喚したとします。
召喚にチェーンして黒い旋風を発動した場合、優先権が相手に移ります。
ここで相手の心理を考えてみましょう。
(ライオウがあるのにわざわざ旋風を発動したということは
ライオウを処理する方法があるのかもしれない)
仮に相手がその方法を月の書だと読んだことにします。
すると、
(ここで奈落を打つと月の書を打たない可能性が高いが、
ここで月の書を待ってそれにチェーンで奈落を打てば
月の書を無駄打ちさせることができる)
と相手が考える可能性が出てきます。
もし相手が後者のプレイングを選択すれば、
優先権がこちらに移り、そこでこちらが何も発動しなければ
見事シロッコは奈落を抜けてライオウを戦闘破壊できるというわけです。
相手の心理を考えたプレイングも時には大事になるのではないでしょうか。