fc2ブログ
2010 / 11
≪ 2010 / 10 - 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 - - - - 2010 / 12 ≫

対BF
単体のスペックが低いのでアド差がつくと致命傷になる。
身代わり効果を駆使してシエンを守って1killを狙うような戦い方になる。
しかしシエンを突破してくるカードが大量なので一番戦いづらい相手。
特にブリザからのゴヨウでシエンが奪われるとほぼ負け確定なので常にブリザは意識しておかなければいけない。

対六武衆
先にシエンを立てたほうがほぼ勝ち。所謂先攻ゲー。
何もなくてもとりあえず門、結束は発動しておく。
2戦目以降は影武者+パペプラでのナチュビも積極的に狙っていきたい。
パペプラチェーン理に対して理が打てるとほぼ勝ち。

対植物
効果モンスター主体のデッキなのでシエンがあまり有効打にならない。
月の書、警告が上手く噛み合うかが鍵になる。

対マシンガジェ
とにかくフォートレスが厄介。シエン以外に2体六武衆を並べることを意識すればシエンは守れる。
ガジェ+バルブでナチュビが出てきて詰んだりすることもある。

対HERO
ライオウ+バックとかされると諦めた方がいいかもしれない。
一応カゲキを裏守備で置いておくと意外と割れなかったりする。
シエンを突破できるカードがほとんど無いのでシエンが立てば勝てる。
六武衆側からすればライオウが強いだけ。
パルキを立てるときは超融合を警戒すること。



その他
師範は被ると弱い。しかし弾圧警告効かないSSできる2100はさすがにハイスペックなので2枚は欲しい。
同じく被ると弱いカゲキも2枚?一応狼煙はあるわけだし。
2戦目以降はゴヨウを出すタイミングに気をつける。パペプラのとばっちり。

スポンサーサイト



カイ

Author:カイ
DOやってます
申し込みは気軽にどうぞー

成績
DO大会EXPART12 4位
第1回 AirKnight Champion Ship ベスト8

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -